ブログ

色々な意見はあっても

野球にも様々な考え方がある。

昔は気合いや根性、厳しさに耐え抜くもの、縦社会から礼儀作法を学ぶ、それが野球だ…とよく言われた。
大事だと思う私と、ちょっと違うと思う私がいる。

必要ないとは思わない。だが、そこに野球を楽しんだり、野球を好きでいる事が抜けている。
厳しさも必要になる場面はあるかもしれないが、厳しさを履き違えてはいけない。
あくまでも、選手自らが自分に厳しくできるように、苦しいメニュー、キツイメニューを頑張って乗り越えるためには、野球が好きで、上手くなりたい気持ちがないとなかなか意味のあるものにはならない。
怒られるからやらされて、怒られたくないからやってるだけでは、なかなか技術だけでなく、陰で愚痴が先行するため、内面的な成長も難しいだろう。

上下関係の中に生まれる礼儀やルールも、しっかり挨拶ができ、目上の人に対しての態度や言葉遣いが、大人になるにつれて、少しずつ社会に出るまでにできるようになればそれで良いと私は思う。
しかし、野球界の上下関係やルールは必要ないものが多い。
いじめや体罰に繋がるものもたくさんある。
野球は好きでも、そのルールに耐えられず、辞めてしまう選手もいる。
そんな状況に陥ってしまう縦社会は私は必要ないと思う。

私が大切にしたいのは、野球の技術だけではない。
グランドで子供たちに伝えたい事は、野球の勝ち負けや厳しさではなく、人柄や人の気持ちを大事にして欲しいと言う事。

人間いつかは野球から離れなくてはいけない。
社会に出て、自分で生きていかなくてはいけない。その時必要になる事は、野球が上手いかではなく、その人の人間性だ。
仕事ができ、人から慕われ、人から必要とされる、そんな人間でいて欲しいと願う。
そんな人になれたら、初めてそこで、その人の野球経験というものも評価されるものだと思う。
私が思う「良い選手」というのは、野球から離れたその後の人生や人柄を見て決めている。

今、名古屋O&Kの子供たちは、毎日必死に野球を頑張っている。
その中に、人間的に成長できるシステムやルールを取り入れて育てている。

小学校低学年から中学3年生までが一緒にトレーニングをする事もある。一緒の技術練習をする事も多々ある。
全てが同じメニューではないが、一緒のメニューも作っているのは、そこに人間的成長を求めているからである。
年齢や野球経験など立場が上の選手は、まだパワーや体力がない小学生に手を差し伸べる優しさを持たなくてはいけない。
体験に来てくれた子や、最初は輪に入る事がなかなか難しい子に対しての配慮など、そこに気づきサポートし、声をかけてあげられる人間でいて欲しいと願う。
だからこそ、幅広い年齢が一緒に練習する事は大切だと思っている。

先輩は後輩の手本になり、後輩は先輩に憧れ、背中を追うような、そんな組織をコツコツこれからも作っていきたい。

大人も考えなくてはいけない。
何かを作れば、何かをやれば、色々な意見が出て揉める。
派閥ができたり、悪口陰口ばかりになる。
子供の野球は、大人が引き起こす問題がほとんどだ。
私はそこにも子供を取り巻く環境への悪影響を感じる。
父母会、当番やルール、しきたり、合宿やその他行事…何も必要ない。

色々意見はあっても私の信念やビジョンは曲げない・崩さないと決めている。

全ては子供たちのため、子供たちの野球人生のため、子供たちの将来のため、そこだけに集中して、平和な組織づくりをしていきたい。

関連記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 量と質

  2. 今年の最上級生

  3. それがあったから今がある…

  1. 登録されている記事はございません。
TOP