BLOG

絶対に必要なら

子どもの頃から野球を続けてきて、色々な選手、色々な親を見てきた。時代は変わっても、ここだけは変わらないという部分がある。それは、うまくいかない時・思うように事が進まない時・劣勢な状況になった時に、前向きな人と前を向けない人の考え方の差、ここだけは昔から変わらない。性格や人間性も大

感謝してます。

先日、長嶋茂雄さんがお亡くなりになりました。私は、小学校時代はあまり野球に興味がなく、中学から野球を始めたため、当然長嶋さんの活躍もそのすごさもあまり詳しくはない。「ミスター」という愛称で親しまれ、国民的スターであった事は間違いない。引退試合の「我が巨人軍は永久に不滅です!」とい

成長のカギを握るのは大人

野球の現場というのは色々な事がある。特に子どもの野球は、純粋に子どもを見つめる事ができない大人が必ずと言って良いほど、小中高のチームには何人かいるもの。私が子どもの頃に所属していたチームでも、大人同士のいざこざはあり、大人の顔色を伺う子どもはたくさんいた。子どもは、向き合い方や環境・

きっかけをたくさん作る

自分の野球を振り返ると、常にやらされてる感覚だった。怒られたくない、叩かれたくない、指導者のご機嫌を伺いながら週末の厳しい練習をどう乗り切るか...そんな事しか考えてなかった。自分で考える必要もなく、怒鳴られながら言われた事をやっておけば、あとは時間が過ぎるのを待つだけだった。

TOP