ブログ

子供たちに伝えていきたい事は…

昔から野球をやる子供たちは、真面目で礼儀正しく、規律を守り、みんなと足並みを揃える事が正しいとされてきた。私もその世界にいた。

服装、髪型、持ち物、挨拶まで全て統一。
組織のルールも強制され、個性を出した者は変人と言われた。
野球界というのはそう言うもの。

自分を殺してでも指導者や組織の上層部に仕えるように神経を使ってきた。

確かに礼儀や規律、挨拶は大切だとは思う。
ただ、そのルールを教え込み、上から押さえ付けて支配する前に、もっと子供の野球を含めた人生で大事な事を伝えていくべきだと思う。

野球界で生き抜いていくために必要な要素や考え方。
そして、まず高校や大学で求められる人材とは。さらに野球を通じて磨いていく人間性など、そう言った部分は、強制や支配の中ではなかなか養われないと私は今まで感じてきた。

やはり私は個性や長所を強く押し出し、小さい頃から磨いていくべきだと思う。

個性や長所よりも、強制や支配で身動きがとれない時間を過ごすより、挨拶など心に余裕がある程度のルールだけは共有し、野球で生き抜いていくために必要な事を共に考えていく事が大切な気がする。

そして、いつか野球から離れる将来のためにも考え方や人柄は重要になる。

言う事を聞いているだけではダメ。
反発してるだけでもダメ。
大事なのはバランス。

野球界や社会に適応・順応していくために必要な考え方やスキルを子供たちには伝えていきたいと思う。

関連記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 子供たちに伝えていきたい事は…

  2. 追い込む時が来た

  3. 決めつけたら終わり

  1. 登録されている記事はございません。
TOP