ブログ

向かうべき道をまた考える

小中学生、高校生や大学生、社会人、プロ、色々なカテゴリーの指導者と話をし、考え方の確認や共有をする事がよくある。
カテゴリー別・世代別でも指導の現場は様々な悩みや苦労もある。

大学生からは、大人として直接選手と向き合う事になるので、技術的な悩みやその先の人生について話し合う事は多いが、高校生までは違う。

高校生までの野球は、大人・親が子供の野球に大きく関わる。

子供の野球には色々な問題がある。
大部分は大人の問題。
妬み僻み・悪口陰口・批判や誤解…表と裏の顔を持ちながらその世界にいる大人は多い。

そして、そのほとんどの人が愚痴であり、自分は悪くないと言うスタンスを取ったり、子供が…と言いながら、自分が満たされない事のストレスを人にぶつけているだけ。
どれだけ人を・組織を悪く言ったところで、自分の心が満たされる事はない。
そう言う人たちに限って、大会や高校・大学の進学問題など、大事な時期になると良い顔をして近づいてくる。
空気感や醸し出す雰囲気で、その人の人となりが見えてくる。

良い事に目を向けて人を褒めるよりも、物事に対して悪く言う事が優先され始めたら、おそらくそう言った人たちと一緒にやっていく事は難しい。私が子供の頃歩んできた野球人生にもそう言う大人はたくさんいた。

これからの時代は、人を観察して見極める事も大切であり、どのような姿勢で向き合っていくべきかも指導者たちは考える必要がある。

子供は、まだまだ環境や向き合い方で成長し変わる事もできる。ただ、大人は難しいと思っている。
変われる人・変われない人は、やはり見たり 聞いたり 話をしたりするとよく分かる。
野球界にも変われない組織・指導者・親はたくさんいる。

考え方を共有している指導者は、みんな悩み 苦しみ 考えながらやっている。

私も、これからの組織、向かうべき道を自分自身と向き合ってまた考えている。

関連記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 引き締め方の難しさ

  2. 雨の考え方

  3. 格差や偏見から学ぶ

  1. 登録されている記事はございません。
TOP