ブログ

自分しだい

上にのし上がっていくためにはどうしたらいいか…

そう考えながら野球をやる親子は多いと思う。

何が正解で何が不正解かは分からない。

答えも様々だと思うが、上にのし上がっていくためには、まず私はどれだけ本気で夢や目標を追いかけられるかだと思う。

野球が好きである事はもちろんだが、好きなだけでは生き残っていけない。
上手くなるためにはどうしたらいいか、人より上に行くためにはどうしたらいいか、高校から上の世界で必要とされる選手になるためにはどうしたらいいか…そして、どれだけ野球に情熱や時間を捧げられるかだと思う。

上手くなるためには、アドバイスや指導を受ける事が大事だが、そこから自分でどう考えて練習に取り組むかが重要になる。
指導を受けていても、受けるだけで考えてやれない子は、やはり伸び悩むと思う。

人より上に行くためには、人と同じ事をやっているだけでは難しい。
人がやっていない時に・人が見てない時にコツコツ自分を信じてやれるかが第一歩になる。

高校から上の世界で必要とされる選手になるためには、何か人にはない
自分だけの長所を持ち、分からなければ早くその長所に気づき、一生懸命長所を磨いてアピールする事が大切だと感じる。

どれだけ野球に情熱と時間を捧げられるか…勉強も大事、お友達も大事、野球以外の時間も大事。
ただ、色々我慢してでも野球と向き合う時間は多く必要だと思う。
ダラダラと長時間練習をするという事ではなく、自分の野球人生を考え、全体練習以外の時間に自分の練習をやる意識を持ち、メリハリをつけて 何よりも野球に集中する時間が多いぐらいの情熱を持つべきだと思う。

人と同じぐらいしかやっていなければ、人並みにしかならない。
自分の長所をアピールするためには、相当突き抜けていないと目立たない。
指示だけを待って、言われた事しかやらない選手は技術も心も伸びていかない。

そして、私は最重要・最優先だとは思っていないが、本気で野球を追いかけていくためには気合いと根性も必要だと思う。

長い野球人生で、苦しい事や嫌な事も必ずあるが、そこを乗り切って負けないメンタルの強さや負けん気の強さも、やはり重要になる。

これらをまとめていくと、上の世界にのし上がっていくためには「自分しだい」という答えになるのかもしれない。

関連記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 自分しだい

  2. 新しい時代は非常識から生まれる

  3. 心の緩みや乱れはどこかで出てくる

  1. 登録されている記事はございません。
TOP