ブログ

ゴールを作らないように

プロ野球ドラフト会議があった。
たくさんの選手が指名を受けて喜ぶ映像を見た。
子供たちはここに憧れて、ここを目指して頑張る子が多いと思う。

子供の頃から野球をやっていると、年代のカテゴリーごとに目指すべきステージが出てくる。
小学5.6年生・中学生になると少しずつ高校野球というものを意識する。
スポーツ推薦やスポーツ特待生で進学を目指したり甲子園であったり、そこを意識する親子は多い。
相当のレベルにあれば、高校からプロ野球も考えるが、年々高校からプロは減ってきている感じはある。

高校2年生の後半ぐらいからは大学を意識し始める。
同じく推薦での進学や高校野球の甲子園のような存在である大学野球の全国大会・神宮球場を目指してまた汗を流す。

そして、その上になると社会人野球になる。
プロ野球が最高峰になるが、社会人野球もかなりのレベルにないと進めない場所になる。

それぞれみんな各カテゴリーで近づく上のステージを目指すが、努力に努力を重ねて、希望を掴む事ができたとしても、それがゴールになってはいけない。

もし、高校にスポーツ推薦やスポーツ特待で行けたとしても、それがすごいわけではない。
その期待に応え、技術・結果・人間性でまわりから高く評価を受けなくてはいけない。

たとえ甲子園に出れたとしても、それは自分の中の名誉ではあるが、それで野球人生が終わるわけではない。

その上の世界で甲子園というのがアドバンテージにはならない。
逆に言えば、甲子園には縁がなかったとしても、自分の野球人生に大きく影響はない。
また大学野球を目指して、上の世界を見つめ頑張って欲しい。

大学も同じような事が言える。
ただ、大学野球からその上の世界へ上がって行くには、かなりハードルが高くなるが、目指せるモチベーションや強い意志があれば、やはり頑張った方が良いと思う。

私は毎日小・中学生と野球をしているが、高校が決まる事で安心して足を止めないで欲しいと願っている。
そこからが本番であり、そこから本当に人の期待に応えていかなくてはいけない。

もし、自分が希望をして、推薦や特待で高校進学が決まったら、それをスタートに引き締めていけるように育てたい。

高校野球の監督と話をすると、入学まで練習不足になっている子が非常に多いという。
その時点で、失望させている部分はあるので、そうならないよう選手を育成しながら、考え方までサポートしたいと思う。
高校野球から大学野球へ向かう時もそれは同じ。

何か希望や目標を掴む事も大切だと思うが、それがゴールとならないように、そこから大変な世界を生きて、さらに生き残っていかなくてはいけないので、カテゴリーごとに目標を達成できたならば、そこからの姿勢や生き方を大切に考えてアドバイスしていきたいと思う。

関連記事

最近の記事
おすすめ記事
  1. 異常の正常

  2. 自分で道を切り開くしかない

  3. 覚悟を持って唯一平等にある時間に集中

  1. 登録されている記事はございません。
TOP