野球というのは楽しいもので、大きな夢もあり、素晴らしいスポーツだと思う。
野球で人生を切り開くチャンスもあり、頑張って続けていると先々良い事も必ずある。
そんな魅力的な野球だが、逆に「野球」がもたらす負の影響もたくさんある。
家族の輪、夫婦間、親子間、子供の人格形成、大人や子供のメンタル、全ての調和やバランスを崩す可能性もある野球。
どのスポーツもそうだと思うが、野球は特に異質に感じる。
子供自身が野球の魅力に取り憑かれ、大好きでのめり込み、一生懸命練習したり考えたりする事は素晴らしいと思う。
野球で上を目指そうと考える選手もいて、その気持ちがあるなら、可能不可能は別にして、ぜひチャレンジして欲しいと私も思う。
そのためには親のサポートも必ず必要。
ただ、子供が熱くなればなるほど、親も色々な意味で熱くなる。
家族が野球中心の生活になり、親も、子供の姿勢や結果を求めてしまうケースも多く、他の選手との比較をしたり、家の中が穏やかではない日も多くなったり、不安や心配の日々が増えてくる。
夫婦間も親子間も、言いたくない事を言ってしまい嫌な気分になる事もある。
逆に自分の子供が一番かわいいのは当たり前だが、成長は全て順調に行くわけでなく、山あり谷ありは必ずある。
自分の子供の結果が良くない時に、何でも指導側や他の選手のせいにして、孤立したり居場所を失ったりするケースもあるが、やはり野球がもたらす負の影響だと感じる。
お金もかかる、生活のバランスも野球にかかる時間は多い。
だからと言って「野球」というものが、家庭や家族、大人や子供の心のバランスまで崩すほどのものではない。
楽しくて、魅力的なスポーツで、好きで、興味があって始めた野球。
やってみたら前向きにのめり込んで、コツコツ練習を積み重ねている。
いつの日か、高校野球をやりたい、甲子園を目指したい、その上の世界でもやってみたい、そんな高い目標を持ち始めたら、喜んで褒めて、やれるサポートをしながら親子で楽しくて仕方ないぐらいの空気感でやってあげたら、子供も楽しんで前向きに取り組み、必ず伸びてくると思うが、なかなかそれができないのも分かる。
子供の結果が出ないと落ち込み、家での子供の姿勢に苛立ち、人の活躍に妬み僻み、敏感な子供は大人の顔色を伺うようになる。
親の怒り方や叱り方で、夫婦間や親子間のバランスが崩れ、穏やかではなくなる。
進学を考える時も同じように家庭のバランスが崩れ、結果子供の人生に影響が出る時がある。
子供自身も、好きな野球が義務の野球になる。
辞めたくても辞められない。
野球の楽しみ方や楽しさを忘れ、心も体も疲れてくる。
全てではないが、それが今までの子供の野球を取り巻く状況だったりする。
野球の世界は怖い。
野球が人を変えてしまう。
私もそんな中で野球をやってきたからこそ、当たり前ではなく、変えなくてはいけないと感じる。
昔から考えてはいるが、野球という素晴らしいスポーツの中で、いつか必ず向き合わなくてはいけない問題だと思い、今回取り上げたが、ここからはそんな「野球」の怖さから脱却して、私が思う「野球」と「人」を考えていきたいと思う。