練習について
一年通してレベルアップのためのメニューを考えています。
先日、道場に体験に来たある選手がいます。彼は中学生でいわゆる強豪チームと言われる所で野球をやっていました。過去のブログでも何度も話はしましたが、最近の小・中学生の野球は本当に試合が多く練習が少ない傾向にあります。試合が多くなると、やはり出れる選手と出れない選手に別れがちで、
朝晩は少し寒さも出てきて、少しずつ秋っぽくなってきました。平日のナイター練習も涼しい中でやれますので、選手達の体もよく動きます。考えてみれば今年もあと数ヶ月です。道場名物地獄の冬練習ももうすぐそこまで来ています。何回も経験している選手、今回の冬練習が初めての選手など色々いますが、なんとか踏
私の元には、毎月たくさんの体験・見学希望、悩み相談などの連絡がきます。「チームに所属しているが、なかなか伸びない」「ケガが多い」「試合が多すぎて練習ができない」「監督やコーチの指導に疑問を感じる」などなど他にもたくさんありますが、一つ一つに 私なりに考えてご協力できればと思って
最近は、台風や雨が多く、なかなかベストコンディションでの練習ができません。9月も終わりますが、グランドの水抜き・整備に行った日はとても多かったです。学校が終わり、急いで練習へ向かう選手達の姿勢、苦しい練習でも乗り切ろうと踏ん張り・辛抱する心、そんな姿勢や心を守って伸ばしてあげたいと私は思いま
まだまだ昼間は暑いですが、朝夕は少しずつ秋のような涼しさがあります。選手達も動きやすくなってきて、ここから冬までに、どんなプレーをするか本当に毎日楽しみです。冬の厳しいトレーニングに入るまでの数ヶ月、選手達には個々色々と課題を持って練習をしてもらいます。難
夏休みも終わり、ここから一気に秋冬ヘ向かっていきます。ナイター練習もスタートし、平日〜土日まで内容濃くみっちり練習をやっています。大切な事は、小学生から中学3年生までに必要な練習がどれだけやれるか。試合を交えながら、徹底して基礎・基本を繰り返し、当たり前の事が当たり前にできるか...を目標に
長い夏休みの練習が無事に終わりました。毎日毎日猛暑の中、選手達は本当によく頑張ってくれました。手抜きをすることもなく、ダラダラせず、集中力を持って、一生懸命プレーしてくれた事に対して、選手達に本当に感謝しています。ここでひと息といきたいところですが、また新学期と同時に、冬までの
夏休み、お盆を過ぎて後半戦へ入ってきました。毎日暑い中、ハードで厳しい練習は続いてますが、よく頑張っています。道場には、世間が驚くようなスーパースターはいません。みんなそれぞれ、挫折したり、心が折れそうになりながら、とにかく苦しい練習に立ち向かっています。もちろん楽しさもありますが、
夏休みに入りました。毎日毎日厳しいトレーニングや基礎練習を中心に、選手達は暑さに負けずよく頑張っています。この8月、甲子園もあり、野球シーズン真っ只中ですが、だからこそ試合に偏らず、体力づくりのトレーニング・下半身の強化・技術の基礎練習を繰り返し、そこに応用練習や試合を混ぜ、バランス良く選手個
夏休みも近く、暑さとの戦いはありますが、大きく成長できる時期に入ってきました。毎年考えていますが、今年の夏も、楽しく・厳しく選手と共に乗り越えていきたいと思います。シーズン真っ盛りですから、試合試合になっている選手が多いと思いますが、この季節、小学生・中学生に大事な事は、体づくりと技術の基